TOEFL集中講座の評判|大学生のスコアアップ体験を公開!

先日、愛知県のとある大学の【春季TOEFL集中講座】にて、外部講師として中級クラスを担当させていただきました。
この講座は、TOEFL ITPのスコアアップを目指す大学生を対象に、春休みと夏休みの年2回開催されている人気プログラムです。

私は普段、社会人の方を対象に英語学習コーチングを行っていますが、定期的に大学生にも英語を教えておりますが、はやいもので今年で6年目になります。

1日6時間×5日間の濃密なプログラム

今回私が担当したクラスは、33名の大学生が参加。

1日6時間×5日間という集中型のスケジュールの中、ListeningとReadingに特化した実践的な対策を行いました。

今回初めて中級クラスを担当させていただきました。

これまでの初級クラスとは異なり、「知っているけど使いこなせない」という段階にある受講生に、解き方の“型”や復習法、学習の習慣化について意識して指導しました。

受講生の声(抜粋)

社会人学習にも通じる気づき

この講座を通じて、改めて感じたことがあります。
それは、「学び方」そのものが、学生であれ社会人であれ本質的には変わらないということ。

✔️ 目標を明確にする
✔️ 解き方や戦略を身につける
✔️ 自分に合った復習スタイルを持つ
✔️ 継続するための“仕組み”をつくる

この4つが整うと、限られた時間でも英語力はぐっと伸びるのです。

英語に取り組むすべての方へ

社会人になると、忙しさのあまり「学び直し」を後回しにしがちです。
でも、今回の講座で大学生たちが見せてくれた集中力や吸収力は、正しい方法で学べば、誰にでも起こる変化であることを証明してくれました。

私の英語学習サポートでは、こうした「続けられる学び方」を大切にしています。
「久しぶりに英語を勉強したい」「試験のスコアを伸ばしたい」そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料体験カウンセリング | RIE SASAKI ENGLISH