【TOEICリスニング】Part2で満点を狙うための学習法/リスニング満点取得者が分かりやすく解説します

こんにちは、佐々木理絵です。

TOEICのリスニングって1度しか聞けないので、集中力がすごくいりますよね。

ちょっとでも気を抜いて聞き逃してしまうと、答えが分からなくなったり、そのショックを引きずってしまうとその後のリスニングにまで影響してきたりします。

Part1やPart2までならなんとか解けても、その先のPart3やPart4になると一度に聞き取る量も増えるので、内容をきちんと理解できなかったり、そうなると解答もあてずっぽうになってしまったりします。

そうならないためにも、まずは比較的優しめのPart1とPart2でまずはしっかりと点数を稼げるようにしておく必要があります。

なぜなら、Part1とPart2がちゃんと聞き取れて解答できると、それが自信になり、良い精神状態でPart3とPart4を解くことができるからです。(TOEICを解く際にこの精神状態はものすごく大事です!)

ということで、今日はTOEICのPart2で満点を狙うための学習法についてお話ししたいと思います。(Part1満点攻略法についてはまた後日アップしますね。)

TOEIC Part2で満点を取るために最初にすることは、ディクテーションです。

これは、問題すべてをちゃんと聞き取れているかどうかを確認するためにするものすごく大事な練習法です。

質問文を1つ1つ聞き取って、紙に書き起こしていく作業なので、時間がかかり特に初心者の方は大変かもしれませんが、Part2の質問文は各問題につき1つなので、まだ何とか聞き取りやすいと思います。

初心者の人はこの作業を怠りがちになるのですが、この作業を怠るとあとのPart3、4は絶対に聞き取れないと思ってください。

例えば、以下のような問題があったとします。

(設問)
Where is the nearest post office?

(選択肢)
(A) I don’t like it.
(B) It is right there.
(C) Yes, it is near here.

まずやるべきことは、

1.設問を聞き取って、書き起こす。(ディクテーション)

2.設問を音読して意味を理解する。(一番近い郵便局はどこですか?)

3.選択肢をそれぞれ聞き取って、書き起こす。

4.正しい答えを選ぶ。(B)すぐそこにあります。

まずは、この4段階でやるといいでしょう。

TOEICのPart2は全部で25問あるので、まずは25問分を頑張ってディクテーションして、意味を理解します。

この練習を繰り返していると、Part2の出題パターンというのも読み解れるようになってきます。

Part2で満点を取るポイントは「WH疑問文」

TOEIC Part2の設問では、WH疑問文を使ったものがたくさん出題されます。

WH疑問文とは、What, When, Where, Who, Why, Whose, Howで始まる疑問文のことです。(Howには、How many, how often, how much…などがあります。)

WH疑問文がたくさん出題されるにはちゃんと理由もあって、ひっかけ問題を出しやすいんです。

なので、問題を解く私たちは、まんまと引っかからないように注意して聞き取らないといけません。

どんなひっかけ問題があるかというと、

例えば、以下の問題を見てください。

(設問)

Where did you buy your stationary?

(選択肢)

(A) Last weekend.

(B) At the bookstore.

(C) No, I didn’t.

このような問題があったら、気をつけることは、

1.最初の疑問詞は絶対に聞き逃さないこと

2.消去法で選ぶ

3.WH疑問文の時は、Yes/Noの答えは絶対に選ばない。

この3つです。

まず、WH疑問文の「Where」「When」非常に聞き取りにくいので気を付けましょう。

なぜなら、WhereもWhenもどちらも「Wh」まで同じ音で、尚且つ、どちらもすごく短く発音するので、TOEICのリスニングで高得点を取っている人でもしっかりと聞いていないと聞き取れないんです。

そして、「Where」と「When」の問題は毎回必ず出題されるので、聞き取れるようにしておく必要があります。

もし、設問が「Where」なのか「When」なのか聞き取れなかったとしましょう。

そうするとどうなると思いますか?

先ほどの例題で見てみましょう。

(設問)

Where did you buy your stationary? あなたの文房具はどこで買ったのですか?

(選択肢)

(A) Last weekend. 先週です。

(B) At the book store. 本屋です。

(C) No, I didn’t. いいえ、違います。

この問題の正解は、(B)ですが、これをもし「When」で聞き取ってしまうと、答えは(A)を選んでしまいますよね。

そうなると間違いになります。

このように音で引っかかりやすい問題もTOEICでは出題されます。

書いてあるのを読むんだったら分かるのに、聞くと分からなくなる・・・という日本人の苦手な部分が試されていますね。

こういった問題に引っかからないようにするためには、ディクテーションをすることと、それを音読して、あとは「WH疑問文は絶対に聞き取る!」という気持ちでいることが大事です。

あとは、WH疑問文の時は、Yes/Noで答えることは絶対にないので、間違っても(C)を選ぶことの無いようにしましょう。

単語の覚え方:画像検索すると分かりやすい

Part2の問題を解いていて、分からない単語が出てきたら決してそのままにはせず、必ず覚えるようにしましょう。

TOEICにでてくる単語はビジネスで良く使う単語が多いので、もし単語の意味が分からない場合は、画像検索すると良いですよ!

例えば、

office supply

という単語がTOEICではよく出てきます。

この日本語訳は「事務用品」ですが、「事務用品って何?どんなものを指すの?」って思ったら画像検索の出番です!

画像検索をしてみると、鉛筆、ノート、ファイル、ホッチキス等など・・・オフィスで使う文房具などの画像がたくさん出てきます。

文字で読んでも分からない場合は、画像で見ると「あっ、なるほど。こういうのを事務用品っていうのか!」とすぐに理解できるし、記憶にも残りやすいので、知らない単語でもすぐに定着させることができるんです。

なので、分からない単語は画像検索でサクサクっと覚えてしまいましょう!

まとめ

今回は、TOEIC Part2で満点を狙う学習法についてお話ししました。

ここでしっかりと学習しておくと、あとのPart3,4でもそのスキルが役立ちます。

TOEICのリスニングでなかなか点数が上がらなくて悩んでいる人は、まずはPart2で満点を狙っていきましょう!

応援しています!!