【忙しくても短期間で英語習得できる人と出来ない人の違いはコレだ!!】
こんにちは!
オンライン英語商談を成功に導くスキル&ノウハウ学習プログラム
「ワーク・コミュニカティブ・イングリッシュ」主宰
RIE SASAKI ENGLISH
佐々木理絵です。

いきなり質問ですが、
あなたはどのくらいの期間
英語学習をしていますか?
半年?1年?
それとも3年以上?
学習期間は人それぞれだと思いますが、
英語学習の一番大変なことは
「継続すること」なんですよね。
みんな最初はモチベーション高く
スタートするのですが、
よほどの事がない限り
モチベーションを最初の高いままで
学習を継続させることは
難しいんです。
だから途中で挫折する人も多いんですよね。
(私も何度も経験しているので
その辺の事はよーくわかります。)
できることなら短期間で話せるようになりたいですよねぇ。
もちろん
短期間でもしっかりと成果を上げている人はいます。
ということで、今日は
「忙しくても、短期間で英語習得できる人と
出来ない人の違い」についてお話ししたいと思います。
忙しくても短期間で英語習得できる人の特徴
まず、短期間で英語習得ができる人は、
①すき間時間を上手に使っている。
②明確かつ強い学習理由がある。
③インプットよりもアウトプットに時間をかける。
④教えてもらったことを信じて、出来るところまでやっている。
これらが全部できると、
仕事で忙しくても
短期間で望む結果を得ることができます。
短期間で英語習得ができない人の特徴
次は、反対の短期間で英語習得ができない人の特徴も
見てみましょう。
①ダラダラ学習して、やったつもりになっている。
②目標があいまいで、すぐ挫折する。
③テキストばかりやって、声を出していない。
④自己流でやって、出来るところまでやっていない。
どうですか?
あなたはどちらのタイプでしょうか?
折角やるなら
短期間で望む成果を出したい、って
誰もが思うのではないでしょうか。
「英語をずっと勉強しているけど
なかなか目標に達成できない。」
と悩んでいる人は、
できている人との違いが何かを
しっかりと自分で把握する必要があります。
上記で記したうちのどれかが
欠けているとか、
足りていないとか
当てはまりませんか?
ポイントは、
「できるところまでやっているかどうか。」
是非いま一度考えてみて
その上で気持ちを持ち直して
学習に励んでほしいと思います。
1人じゃないですよ。
一緒に頑張りましょう!
応援しています!!
☆只今、無料オンラインカウンセリング実施中!
無料体験カウンセリング | RIE SASAKI ENGLISH (rie-sasaki-english.com)