【短期間で結果を出したい人必見!】超オススメのTOEIC対策本3冊
こんにちは!
ビジネス英語の専門家
RIE SASAKI ENGLISH代表
佐々木理絵です。

TOEICの対策本って本当に沢山ありますよね。
本屋に行ってもTOEICセクションの棚には
いつも色んな対策本がびっしりと置いてあります。
選択肢がたくさんあると、
どれを選べばいいのか、
どれが自分に合っているのかなど
分からないですよね。
そこで今日は、
来年昇進を狙っており、
その為にTOEICスコアをあと100点以上上げないといけない人
または、
近々転職をしたいと思っているが、
そのために履歴書に書いてアピールするために
TOEICスコアがあと150点欲しい人など
短期間で結果を出したい人に
オススメするTOEIC対策本3冊をご紹介したいと思います!
【短期間で結果を出したい人必見!】超オススメのTOEIC対策本3冊
私がおすすめするのは
この3冊です。
①金フレ(語彙力はマスト)
②文法特急(文法セクションは得点源)
③公式問題集
それでは1つずつ見ていきましょう。
①金のフレーズ(金フレ)

これはテッパンですね。
目標スコアによって覚える単語数は
違いますが、
990点(満点)レベルの
単語まで覚えようとしても
1000語しかありません。
(860点レベルだと、900語。
730点レベルは、たったの700語。)
TOEIC試験単語はこれ以外にも沢山ありますが、
短期間で点数アップを目指すための
効率的な学習法は、
最低限の単語をサクッと覚える事!
単語帳もあれこれ手を出さない。
1冊を何周もして覚える。
あとは公式問題集を解きながら
その時に知らない単語があれば
ノートにリストアップしたりして
1つずつ覚えていく。
(自分だけのオリジナル単語帳ができる。)
②文法特急
これもテッパンだと思います。
最近新しく改定されましたね。
(写真のものは古いです。)

これのイチオシポイントは、
解説が分かりやすいのと、
1つの問題解答時間が
設定されているので
それを目指して練習できる
所だと思います。
文法セクションは短期間で
点数を上げやすいパートでもあるし、
文法は「基礎固め」という意味でも
非常に大事なので、
やるしかないですね。
こちらも金フレ同様、
1冊を何周もして
制限時間以内に全て解答できるまで
やりこみます。
(これができるだけで
600点~700点台の人はかなり点数UPが
見込めるはず。)
③公式問題集

TOEIC試験の全体の流れを知る、という意味でも
1冊を最初から最後まで通して問題を解く練習を
何度もするといいでしょう。
公式問題集には問題が2つあるので、
まず初めに1つ目を解いて、
現状把握をすると良いと思います。
そして
自分の得意分野と苦手分野を
把握した上で、
苦手なパートを徹底的に
克服するための
トレーニングをしていきます。
例えば、
長文が苦手なら、
長文練習。
(精読&多読)
リスニングが苦手なら
シャドーイングや精読など。
これらすべて公式問題集で
トレーニングできます。
それぞれのパート別に
テキストを購入するよりも
公式問題集1冊を
みっちりやればOK!
その後に
それだけだと物足りないから
もっと練習問題を解きたい、
ということであれば
他の公式問題集や
テキストを購入すればいいと思います。
でもまずは
ここで紹介した3冊を使って
1日3時間以上
しっかりと勉強すれば
2ヶ月で150点アップも
可能です。
試験対策はダラダラやるのではなく、
勉強期間を決めて
できれば短期間で終わらせた方が
早く自由になれるし、
絶対そのほうがいいですよね。
是非やってみてください。
既にTOEICの対策本を何冊が持っている、
という人は今持っている本を最後まで
しっかりとやりこなしましょう!
応援しています!!
☆只今、無料オンラインカウンセリング実施中!
無料体験カウンセリング | RIE SASAKI ENGLISH (rie-sasaki-english.com)