英語で「乾杯の挨拶」できますか?/すぐに使える便利な表現を紹介

こんにちは、佐々木理絵です。
突然ですが、あなたは 英語で「乾杯の挨拶」 を求められたことはありますか?

実は、私は今日とある会食に参加し、英語で乾杯の挨拶をしました。
「英語のスピーチ、緊張する…」「何を話せばいいかわからない!」 と思う方も多いのではないでしょうか?
でも大丈夫!今日は 簡単に使える乾杯のフレーズ をご紹介します。

https://twitter.com/spacy721/status/1309876848512262145

ちなみに、「乾杯の挨拶」は英語で「make a toast」や「give a toast」などと言いますが、日本語でもあるように、英語にも「乾杯の挨拶」があります。

特に「どうしてもこう言わないといけない」というルールみたいなものは一切ありませんが、覚えておくと便利な表現はいくつかあります。

そこで、今日は「英語で乾杯の挨拶をするときに良く使う表現」をまとめてみました。

英語で「乾杯の挨拶」をするときに良く使う表現

  • I’d like to thank to ~:~さんに感謝をしたいです。
  • I’d like to appreciate to ~:~さんに感謝いたします。
  • I’d like to express my appreciation to ~:~さんに感謝の気持ちを述べたいです。

まずこの3つは乾杯の挨拶をするときに使えるフォーマルな表現です。

3つとも同じような意味ですが、ネイティブは「appreciate」という単語を良く使うので、覚えておくと良いと思います。そして、いざという時のために自分でも使えるようにしておくとちょっとカッコいいですよね。☺

挨拶は短めに、そして最後は盛り上げて

たまに乾杯の挨拶が長い人がいますが、結婚式や式典のような席は長くても許されると思いますが、それ以外はできれば短めのほうがいいでしょう。

だって、みんな早く乾杯して飲みたいですよね。

あとは、乾杯の挨拶なので、できれば明るいトーンで最後は盛り上げて「Cheers!」と言えるといいですよね。

  • Are you ready to ~:~の準備はできていますか?
  • Let’s have a great time!:素晴らしい時間を過ごしましょう!

こんな風に言えたらみんなの気持ちも一つになって盛り上がりますね!

ちなみに私が今日した乾杯の挨拶はこんな感じです。

↓  ↓  ↓

  • ”First of all, I’d like to express my appreciation to Mr. ~. Thank you for giving me great advice. Without your help, I couldn’t have received such a great prize; the gold medal. So, are you ready to eat a lot of beef? Cheers!!”
  • 「まず最初に~さんに感謝の気持ちを述べたいです。素晴らしいアドバイスをありがとうございました。あなたの助けがなければ、金メダルというこんなに素晴らしい賞をもらうことができませんでした。それでは皆さん、たくさんお肉を食べる準備はできていますか?乾杯~!」

日本語訳を読めば分かると思いますが、特別なことは何も言ってませんよね。(笑)

でも日本語で挨拶をするのと、英語で挨拶をするのとでは、周りから受ける印象もぐっと変わりますし、何を言っているのかみんな集中して聞いてくれます。

あなたも機会を作って是非英語で乾杯の挨拶をしてみてくださいね!

英語スピーチに自信を持ちたいですか?

英語でのスピーチが苦手な方のために、個別レッスンやアドバイスを行っています。あなたのスピーチをブラッシュアップし、堂々と話せるようにサポートします!

💡 まずは無料相談でご相談ください!